Angelic Diary

振り向けば思いも寄らぬ今日なれど走り続ける先は何処か

  
2015年10月22日(木)    アニメ顔風文化人形
数年前、秋葉原のアゾンで貰ったチラシの人形(えっくすきゅーと みう)を参考に文化人形を作成。顔は久しぶりにペイントツールSAIで描いて印刷できる布にプリントした。集中力がいる筆で顔を描く作業は今はできそうにないのでパソコン上で作業。その代わりに輪郭を縫う際や綿入れに気を使いそう。
以前作っていた文化人形より簡単な作り。でもなんだかんだ空いている時間に作っていると日にちがかかってしまう。お腹には鳴き笛を入れた。
とことん現代風にAKB風、アニメ魔法少女風の衣装なども考えたが、素材を集めることと髪型も大変そうなのでやめた。
正統派(?)文化人形と一緒に。
  
2015年10月14日(水)    プリンセス展
横浜人形の家で「プリンセス展」を見てきた。主にシンデレラの絵本などが展示してある。展示自体はこじんまりしていたが、王子様、お姫様ドレスなども展示してあり上品で華やかな雰囲気。
スカート部分が中央からカーテンのように分かれたドレス、チラシの裏によく描いてたなぁ。しかし髪型に関してはシンデレラの凝った縦ロールよりストレートのほうが好きだったので人魚姫やラプンツェルが好きだった。
撮影コーナーには美しい椅子とガラスの靴の持ち主を探す王子様からの使者が!「ばぶ〜それは私の落とした靴だす!」「君は一足も靴持ってないでしょ!」
行きは横浜駅からバスで人形の家前まで行ったが、帰りは思い立って山下公園からシーバスでベイクオーターまで一気に帰った。
  
2015年10月10日(土)    すりガラス越しの影
一歳をすぎてつかまり立ち〜30秒くらい立てるようになった。
外に出ると娘よりも小さい赤ちゃん達がどんどん生まれてきていてびっくり。
  
2015年10月8日(木)    ねぞうアート
大桟橋ホール開催の横浜ママ祭りに行ってきた。行きは横浜駅東口からバスで大桟橋、帰りはワールドポーターズ経由で馬車道まで歩き、みなとみらい線。大桟橋ホールは広々しているがバス停からでもなかなか距離がある。
秋色お茶会フェアリー♪といった雰囲気。ねぞうアートは予約しておいたのですぐに撮れた。しかし娘はアートに寝た途端泣きそうに…。まあギリギリ普通の表情も撮れたので良かった。
大桟橋ホールに展示してあった積木の横浜。ママまつりはサンプルが貰えたりワンコインでヘッドマッサージをしてもらったり、ハンドメイド品の販売を見たり、とても楽しかった。しかし体力が要る〜!
秋空がさわやかな大桟橋からの眺め。イベントは当然、赤ちゃんがいっぱいで授乳室もオムツ替えエリアも大混雑だったのでワールドポーターズまで歩いて休憩した。
  
2015年10月5日(月)    茶コーラとわさびジンジャーエール
伊豆高原旅行の自分たち用土産。なんとなく珍しくて買い、しばらくしてからそれぞれ半分ずつ飲んだ。
しずおか茶コーラはさっぱりしていて飲みやすい。
わさびジンジャーエールはわさびの香りが微か過ぎてラベルが無かったらと気付かないかも…。今は禁酒中なので変り種炭酸飲料をビールやサワーのつもりで(?)たまに飲むのは楽しい。
  
2015年10月2日(金)    祝☆一歳
先月末は娘の初誕生日だった。
ワールドポーターズのバースディパスで駐車場代も無料なので初めて車で行ってみた。写真スタジオで着物、ドレス、着ぐるみで記念撮影。サービスでゲームセンターでプリクラを撮ったり、クレーンゲームに挑戦したりした。
我々はランチとデザートを堪能したけど娘はまだ離乳食なので、夕方帰ってきて慌ただしく(?)水切りヨーグルトケーキでお祝い♪ヨーグルトは味をつけていないので少ししか食べないし周りのチョコはまだ食べられないのでにゃんこさんとMIEが食べた。

2015年9月分

2015年8月分

2015年7月分

2015年6月分

2015年5月分

2015年4月分

2015年3月分

2015年2月分

2015年1月分

Angelic Diary2014

Angelic Diary2013

Angelic Diary2012

Angelic Diary2011

Angelic Diary2010

Angelic Diary2009

Angelic Diary2008

Angelic Diary2007

Angelic Diary2006

Angelic Diary2005

Angelic Diary2004